[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
|
---|---|
お知らせ・ニュース |
NEWS&TOPICS
|
---|
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
|
---|---|
イベント |
EVENT
|
---|

①長州ファイブ160周年記念企画のお知らせ
山尾庸三たち長州ファイブが英国に渡って160年。それを記念してスコットランドで山尾庸三に関する企画が行われる予定です。
藤井会長、那須副会長、野呂事務局付が渡英することになりました!
②記念誌セット付録DVDの発送
大変お待たせしました!ようやくDVDが出来上がりましたので、祝賀会参加者やご寄付を頂いた方には8/24にスマートレターにて発送しました。
記念グッズの購入申し込みをされた方には順次お送りしております。
※卒業生や関係者の方限定で、記念誌セット(創立130周年記念誌・写真集・集合写真・DVD)5,000円にて、他のグッズともにご購入いただけます。
③関東大震災時に虐殺された聾唖者がいました!
創立120周年同窓会史にも掲載された、母校卒業生の家中義雄の虐殺事件について、毎日新聞社より取材を受けて9/2朝刊の記事になりました。毎日新聞デジタル版や紙面をぜひごらん下さい。
④会報PDF版の発行について
長らく懸案であった、会報「国府台」の電子化を始めます!
PDF版を希望される方は「PDF版切替申し込みフォーム」からご回答ください。
または、会報送付時の宛先シートの裏面下段メモ欄に記入してFAX送信でもOKです。
関東大震災から100年。朝鮮人と間違われて虐殺された聾唖者がいました!
当時東京聾唖学校の優秀な卒業生だった、家中義雄さん。なぜ殺されなければならなかったのか?毎日新聞の取材を受けて記事になりました。
震災から100年の9月1日、毎日新聞のデジタル版に掲載されます。紙面では翌日の9月2日(土)朝刊です。
1923(大正12)年9月1日正午2分前に発生した関東大地震は、M7.9と推定される、首都圏を襲った巨大地震であり、南関東から東海地域に及ぶ地域に広範な被害が発生。死者105,385人、全潰全焼流出家屋293,387戸に上り、電気、水道、道路、鉄道等のライフラインにも甚大な被害が発生しました。(内閣府防災情報のページ・報告書より引用)
その混乱のさなか、朝鮮人が井戸に毒を投げ入れたなどのデマが広がり、罪のない多くの朝鮮人が軍・警察・自警団に虐殺されてしまうという事件が発生しました。
その中で、母校の前身である東京聾唖学校の優秀な卒業生だった家中義雄さんが朝鮮人に間違われて虐殺されてしまったことをご存じでしょうか?奇しくも東日本大震災が起きた2011(平成23)年の11月26日に発行された、創立120周年同窓会史P58~59に家中義雄事件のことが掲載されています。真相は歴史の闇の中に埋もれようとしています…。
8月3日に毎日新聞社会部の記者から同窓会理事・資料研究室の岡本洋に取材の申し込みがあり、さまざまなやり取りを経て、このたび毎日新聞の記事になりました。
毎日新聞のデジタル版は有料記事で、購読の申し込みが必要です。購読会員の方は9月1日(金)にアップされた記事を閲覧できます。
新聞紙の紙面は、9月2日(土)朝刊に掲載されました!近くの図書館などで閲覧することができます。ぜひごらんください。
★創立120周年同窓会史は2,000円で頒布しておりますので、ご希望の方は事務局までお申し込みください。
(レターパック送付代370円もご負担をお願いします。)


■購入のお申し込みは、会報109号に同封のチラシか、ここからダウンロードして必要事項を記入・事務局へFAX送信してください。
Welcome! |
/ 同窓会へのご案内 |
---|
筑波大学附属聾学校同窓会ではいろいろなことをやっています。
同窓会について
母校を巣立ったあとも、10代~90代まで幅広い年代の卒業生・関係者の仲間たちが気軽に集い合える場所が『筑波大学附属聾学校同窓会』です。
ここでは同窓会の概要を紹介しています。
同窓会の事業・活動
全国各地で活躍されている会員同士の交流を深める親睦事業や、所蔵の膨大な資料・史料の整理整頓を担う研究部などの専門活動だけでなく、母校の発展に寄与するための活動もしています。
広報・販売
会報「国府台」(オールカラー)を年2回発行、会員に送付しています。
また、同窓会刊行物やグッズの販売を行っています。購入希望の方がおられましたら、事務局へ購入をお申し込みください。
Blog |
/ 事務局だより |
---|
同窓会事務局から様々なことを発信しています。「お知らせ」「イベント」「コラム」…。お時間があるときにのぞいてみてください。
CONTACT |
/ お問い合わせ |
---|
お問い合わせはいつでも受け付けております。
お気軽にご連絡下さい。
★氏名・住所の変更、訃報などのお知らせもこちらからどうぞ。